
Sponsored Link
もくじ
神の左手
神の左手を調べる
『神の左手』を調べに行きますが、特にボタンを押すことが出来ません。
ただ、『神の左手』の装置周りには、ヒューズを置くようなスペースが3つ空いてます。
この3つの空いているスペースにヒューズのようなものを設置すれば完了となります。
ツェッペリン
村の騒動を調べる
村の広場に行くと、空に大きな飛空艇が現れます。
ツェッペリンに十分なダメージを与えてユーバーシュナーレを解放する
この飛空艇が『ツェッペリン』らしいです。
ずっと見ていると、紫色の電気をプレイヤーに向けて攻撃してきます。
その瞬間、下の写真のように4つのオレンジ色のランプも現れます。
ゾンビと電気、両方に気を付け、オレンジ色のランプを攻撃しなければいけないので少し大変ですが、ひとつのランプを集中して攻撃していると色の変化があり、赤くなるともうすぐ壊れる状態だと分かります。
できれば1つのランプを集中して攻撃したいですね。その方が短時間で済みますから。
ハンドガンの強化した『ベーコンエッグカスタム』だと結構すぐ壊せました。
ユーバーシュナーレ付近の敵をキル
ランプが壊れると何かが燃えながら落ちてきます。
その落ちた場所を探し周り、そこへ移動します。
落ちたモノは、こんな感じで黒っぽい色をしているので、ぱっと見だと見逃すかも知れません。
この落ちたモノが『ユーバーシュナーレ』と呼ぶモノらしいですね。
この周辺にゾンビを集めて、倒していくとゾンビが魂を吸われたモーションになります。
『皇帝の部屋』や『ガイストクラフト移動装置』の時と同じアノ状態になります。
少々、ゾンビの数は必要になりますが、ゾンビを引き込む赤いラインは広範囲に設定されているので、多少遠くで倒してもカウントされます。
Sponsored Link
ユーバーシュナーレを神の左手に装着する
ゾンビの魂が詰まったユーバーシュナーレを運び、神の左手に設置しなければいけません。
運んでいる最中は、移動速度が遅くなり、攻撃も制限されます。
辺りにゾンビが出てきたらそのまま逃げるか、ユーバーシュナーレを一旦置いて片付けましょう。
皇帝の部屋に到着すると10体くらいのゾンビが急に出てくるので注意して避けるか、味方に護衛をお願いしましょう。
手に持つとこんな感じです。案外見た目以上に重いとしゃべってました。(笑)
ツェッペリンが戻るまで生き延びる
ユーバーシュナーレを3つ獲得するまで同じように作業を繰り返します。
一度、神の左手にユーバーシュナーレを設置し『ツェッペリンが戻るまで生き延びる』と項目が出てきたので、次のツェッペリンが現れるまで2分半、待ってみましたが出てこなかったためラウンドを進めました。
次のラウンドに入ると『ツェッペリンに十分なダメージを与えてユーバーシュナーレを解放する』の項目が表示されたので、1ラウンドで一回出現したらそのラウンドでは出てこないみたいですね。
例えば10Rで物資を落とし、ゾンビの魂集めをしている状況で11Rに進んだ場合、ユーバーシュナーレを神の左手に設置後、すぐにツェッペリンは現れます。
これは、11Rで出現していなかったからだと考えられます。なので、11R中に神の左手に設置しても出てきませんでした。
神の左手を起動する
神の左手に近寄り、□長押しで起動してください。
さいごに
次回も引き続き【最後の帝国】をお送りします。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
Sponsored Link