
WW2のゾンビモードで使用するスペシャルMODの【迷彩】
実際使ってみないと分からない専用MOD。
どんな効果があるのか検証しました。
「思っていたのと違うなぁ~」なんてならないように分かりやすく紹介してみます。
Sponsored Link
スペシャル【迷彩】
ゾンビがプレイヤーを無視する。
スペシャルスキルを使うと周りのゾンビの目や腕が緑色に光り出し、こちらに向かって来なくなります。
その間であればゾンビを攻撃しても襲ってきません。
パーティーで一緒にプレイしている仲間がいるとそちらの方へ向かっていくため各自で分散していたゾンビが一斉に集まってしまいます。
仲間がダウンしてしまったときにスキル発動して救出に行けますが、助けた仲間はゾンビから見えているため、すぐに囲まれてしまい欠点もあります。
Sponsored Link
迷彩専用MOD
陸上衛生兵
迷彩使用中、倒れた味方をより速く蘇生できる。
ブリッツ(マップ内に設置してある、ポイントを払って使用できる機械)にも同じ効果のモノがあります。
ひとりでプレイす場合は効果がありませんが、パーティーで参加している場合は必要なMODですね。
ラウンドが上がるにつれてゾンビの数も増えますし、囲まれてしまったら助けに行った方も倒されてしまいますから。
サバイバー
迷彩起動時にガイストチャイルドを1ポイント得る。
ガイストチャイルド(通常3回で倒れてしまうがキャラクターの顔アイコン付近に盾マークがあり、3回ダメージを受けた後はその盾がある分ダメージを受けても倒れない)を得るにはマップに設置されているアーマーを購入するかMODなどの特殊効果で得るしかなく、乱戦続きの状況だと3回ではすぐ倒れてしまう可能性があるので保険として常に3つ補充しておきたい。
しかし、アーマーは、購入回数が増えることで支払うコストも高くなっていくので始めの内は何度も購入できるほど所持ポイントが貯まっていないので『サバイバー』のような特殊MODで節約したい。
隠れ蓑(みの)
迷彩使用中に蘇生された味方は一時的に見つからなくなる。
先ほど『迷彩』の話でも挙げたが、迷彩を使用中に味方を蘇生するとすぐにゾンビに囲まれて再度倒れてしまうことが多いので、蘇生した後味方を援護する自信がないと思う方には、おすすめかも知れません。
妨害工作
迷彩使用中、リーサルのダメージが著しく増す。
ナチゾンビで使用するリーサルの威力は、かなり頼もしく高ラウンドでも爆発に巻き込めば一撃で倒すことができる。
更にダメージが増すことになるので更なる高ラウンドでも迷彩使用中は、一撃で倒すことができそうですね。
追加ダメージ
迷彩使用中、近接攻撃が追加の継続ダメージを与える。
近接攻撃に追加ダメージが加わり、ショベルで殴ったゾンビは倒れるまで少量のダメージを受ける、継続ダメージは1回あたり5ポイントがスコアとして加算される。
例えば、3体に近接攻撃しておくと3体が1回ダメージを受けるごとに15ポイントスコアが入ります。
さいごに
次回は、スペシャルの【フリーファイア】についてお送りします。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
Sponsored Link