
Sponsored Link
もくじ
前回は歩兵師団
前回、歩兵師団について解放されるスキルなど書いてきましたが、対人戦において能力を発揮できるいいスキルかと思います。
他の師団についての詳細は下記からご覧ください。
【CoD WW2】オンラインプレイでの師団ってどんなもの?【歩兵師団】
【CoD WW2】オンラインプレイでの師団ってどんなもの?【機甲師団】
【CoD WW2】オンラインプレイでの師団ってどんなもの?【山岳師団】
【CoD WW2】オンラインプレイでの師団ってどんなもの?【派遣師団】
※スマホで閲覧中の方は、横に細長い写真を拡大するとき、スマホ本体を横にしてあげると画像が見やすくなりますよ。
空挺師団
空挺師団のメイン武器はSMG(サブマシンガン)で近距離から中距離を得意とします。
1.SMGサプレッサー
2.ダッシュの持続距離が長くなる
3.障害物の乗り越えが速くなる
4.ダッシュスピードが増す
それではひとつづつスキルを確認していきましょう。
空挺師団のスキル詳細
Sponsored Link
1.SMGサプレッサー(SMGのみ有効)
十字キーの左を押すとサプレッサーを取りつけたり、外したりすることができます。
サプレッサーが装着されていると発砲しても音が軽減されるのでMAP上で、発砲音による自分の位置バレ、を防ぐことができます。
この効果により、複数人の敵付近で戦闘中であっても、発砲音でMAPを見て発見されることが少なくなります。
戦闘中の敵以外にバレなくなれば、こちらから不意打ちを加える可能性が高くなり、連続して倒すことも可能になります。
2.ダッシュの持続距離が長くなる(SMG以外も有効)
ダッシュ中、一定時間経過すると息切れしてしまい、一旦移動速度が遅くなってしまうのですが、このスキルによって息切れまでの時間が長くなります。
説明文のまんまですが。(笑)
3.障害物の乗り越えが速くなる(SMG以外も有効)
障害物を乗り越えたり、はしごや家の2階へ上がるような段差などで効果を発揮します。
それにより素早く敵の近くまで距離を詰めたり、弾を避ける動作にも役立てることができます。
特に2階の家など高さのある場所に敵がいるのを確認できた場合、相手に見つからず近寄り、背後を取ることができれば高確率で相手を倒すことができますね。
4.ダッシュスピードが増す(SMG以外も有効)
ダッシュスピードは、装備している武器によっても速さが異なります。
SMGは、ショットガン(SG)と同じくらいダッシュの移動速度が優秀なのですが、更に速くする効果があり、役に立ちます。
空挺師団ユニフォーム
ヘルメットにゴーグルがついていて、いつでも空から飛び降りられるようなユニフォームですね。
空挺師団まとめ
空挺師団は素早い移動を得意とするスキルが多く、ある地点を目標に展開するゲームモードで重宝される師団なのではないか?と思います。
さいごに
師団まとめ記事はこちらから参照できます。
【CoD WW2】師団まとめ!すぐレベル上げしたい効果の高い師団は?
歩兵師団の紹介記事はこちらからどうぞ。
【CoD WW2】オンラインプレイでの師団ってどんなもの?【歩兵師団】
機甲師団の紹介記事はこちらからどうぞ。
【CoD WW2】オンラインプレイでの師団ってどんなもの?【機甲師団】
山岳師団の紹介記事はこちらからどうぞ。
【CoD WW2】オンラインプレイでの師団ってどんなもの?【山岳師団】
派遣師団の紹介記事はこちらからどうぞ。
【CoD WW2】オンラインプレイでの師団ってどんなもの?【派遣師団】
空挺師団のサブマシンガン紹介記事はこちらから。
【CoD WW2】サブマシンガン紹介と覗きこみ時のアイアンサイト比較
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Sponsored Link