
Sponsored Link
もくじ
スコアストリークとは?
敵を倒したときに獲得できる点数や敵のスコアストリークの破壊、ゲームモードによっては地点確保などで点数が付与されます。
その点数を自分が選択したスコアストリークの規定値まで到達すると好きなタイミングでスコアストリークを発動できます。
中には、強力な威力を持ったモノ、チームを支援してくれるサポートタイプなど様々あります。
自分の腕に見合ったモノを選択されると効率よく戦えるのではないかと思います。
スコアストリーク紹介と効果
本文の読み方。
通常:そのままのスコア。
オードナンス:基礎トレーニングのオードナンスにより通常より低い値で獲得可能となる。
レクイジション:基礎トレーニングのレクイジションにより通常より高い値で獲得可能となる。(倒されてもリセットされないため)
火炎瓶(ランク7)
説明文:粗雑だが抜群の効果を発揮する、激戦エリアに投げ込めば炎のエリアが敵を倒し、敵を遠ざける。
しっかりと敵に当てれば倒すことができるが、投げる瞬間や投げたところで敵に避けられてしまうと隙が生まれ、華麗にやられてしまう。
スコアストリークの中では、一番出しやすいモノであるため効果はプレイヤーによって差が出てしまう。
通常:300
オードナンス:225
レクイジション:650
偵察機(初期解放)
説明文:敵チームが偵察機を展開していて、こちらの位置が空いてのミニマップに表示されている時は、ミニマップ上の自アイコンが白く光る。
山岳師団がいるとミニマップに表示されないが、味方がひとつでも発動してくれていると相手全体を把握できて自分がどう行動すればいいか分かる。
今のところ発動した偵察機を即座に撃ち落とすには『対偵察機』『高射砲』のスコアストリークで対応するしかない。
ランチャーを装備していれば撃ち落とすことも可能だが、しっかり当てないといけないのでなかなか上手くいかない。
通常:500
オードナンス:375
レクイジション:750
対偵察機(ランク30)
説明文:対偵察機はすぐに展開して敵の偵察機使用を阻止することや、敵が偵察機を要請してから展開することで偵察機を破壊することができる。
使用後、少しの間、敵側の『偵察機』発動を抑制してくれる。
すでに飛んでいる偵察機があれば対偵察機を発動することで撃ち落としてくれる。
通常:525
オードナンス:400
レクイジション:800
救援物資(ランク13)
説明文:救援物資は敵を引き付ける。物資を横取りしようと現れた敵を待ち伏せて狙え。
発煙筒を投げ、その位置に物資がパラシュートを広げて落ちてくる。
発煙筒の投げた位置が悪いと拾うことのできない場所や敵のリスポーン(復活するポイント)に指示してしまい取れなかったり、奪われたりする。
投げる際は少し考えてから使用することをおすすめします。
中身が高ポイントのスコアストリークだとなおさら悲しみが湧き、操作にも影響が出るかと思うので慎重に使用するよう心がけましょう。
ちなみに落ちるときに広げているパラシュートを撃つことで物資を少し早く落とすことが出来ます。
通常:575
オードナンス:450
レクイジション:900
戦闘機乗り(ランク21)
説明文:敵までの見通しが良くなければ戦闘機での攻撃は難しい。道沿いや開けた場所で要請するのが望ましい。
発動後、敵が狙える位置にいると赤○で表示されていますが、建物や地下にいる場合、赤○に斜線が入っています。
通常:625
オードナンス:500
レクイジション:1000
滑空爆弾(初期解放)
説明文:危険を伴うが、2人の敵が接近するのを待ってからその間を狙えば、滑空爆弾でマルチキルできる。
『戦闘機乗り』や『滑空爆弾』のように、発動中自身が無防備になってしまうスコアストリークがあります。
使用するときは、味方が多いところや敵に発見されにくいところに隠れて発動するよう心がけましょう。
通常:650
オードナンス:525
レクイジション:1100
火炎放射器(ランク38)
説明文:遠慮はいらない。射程は想像以上に長く、炎上した敵は燃え続ける。全てを焼き尽くせ!
思っているより射程が長く、しっかり相手に当てれば即座に倒すことができます。
通常:700
オードナンス:550
レクイジション:1250
迫撃砲攻撃(ランク26)
Sponsored Link
説明文:複数地点を狙える迫撃砲は、目標地点を重ね合わせることで特定の場所から敵を効果的に一掃できる。
三カ所に爆弾を降らすことができ、目標地点を確保するゲームモードなどで活躍してくれます。
通常:750
オードナンス:600
レクイジション:1400
連続砲撃(初期解放)
説明文:連続砲撃は敵の接近阻止に力を発揮する。目標地点や敵を近づけたくない場所に展開すれば、保護を受けながら味方にその地点を占拠させることができる。
目標地点を確保したり、地点内にいる敵を排除することに長けているスコアストリークで、少しの間指定範囲を砲撃し続けてくれる。
自分が発動したモノに当たると倒れてしまうので注意してください。
通常:850
オードナンス:700
レクイジション:1425
高射砲(ランク42)
説明文:敵が複数の空中ストリークを展開してから使用すれば、大きな効果が得られる。高射砲は45秒間持続する。
『偵察機』以外の『絨毯爆撃』や『焼夷弾爆撃』『ボールターレットガンナー』など高ポイントで発動できるスコアストリークに対して即座に撃ち落としてくれます。
通常:950
オードナンス:800
レクイジション:1650
緊急支援物資(ランク50)
説明文:ラウンドが終了すれば貴重な貨物が無駄になる。ストリークを要請する前に、ラウンドの残り時間を確認すること。
一人には十分すぎる量の物資が落ちてきます。
仲間とシェアしあい、チームを勝利に導きましょう。
通常:1000
オードナンス:850
レクイジション:1800
焼夷弾爆撃(ランク46)
説明文:焼夷弾爆撃は燃え続ける炎を残すため、敵の封じ込めや、ある領域への敵の侵入阻止に活用できる。
指定した位置を火の海にしてくれます。
少しの間、炎が残っているため敵はその位置を越えられなくなり牽制する効果も魅力的です。
通常:1050
オードナンス:900
レクイジション:1950
空挺部隊(ランク17)
説明文:空挺部隊と共に敵を圧倒しろ。
自動で敵を探し倒してくれます。
強さのほどは、バカにできないくらい強く一対一でやり合うとどうなるか分かりません。
通常:1250
オードナンス:1100
レクイジション:2400
絨毯爆撃(ランク34)
説明文:絨毯爆撃は使用者のいる位置を避ける。最大限の効果を得るため、実行時は敵から離れること。
要請したときに場所の指定は無く、3回に渡り、繰り返し爆撃してくれる。
通常:1400
オードナンス:1225
レクイジション:2850
ボールターレットガンナー(ランク53)
説明文:ボールターレットガンナーは戦略的な標的選びが重要となる。
『戦闘機乗り』と同じように空から撃ち続けることが出来ます。
上空を周るよう移動してくれるので隠れている敵も見つかってしまいますね。
通常:1700
オードナンス:1450
レクイジション:3600
さいごに
次回は、ゲームモードについてお送りしたいと思います。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
Sponsored Link