
今回のアップデートでゲーム内のメニュー選択やワクワクするようなカスタムが出来るようになりました。
前よりもとても使いやすく、運営側がすごく熱心に手を入れてくれているのが伝わってきます。
今後も新しいアップデートが楽しみになるWW2のアップデート内容を紹介します!
Sponsored Link
アップデートされた内容
追加武器、追加マップ、チャーム、迷彩、ゲームメニューの操作性、司令部の飾りつけ
今回のアップデートでこれだけ多くの変更点がありました。
ひとつずつ説明していきますね。
追加武器
M-38
サブマシンガンで、ADS(覗きこみ)が速くなる特長を備えています。
アイアンサイトが特長的で数字の『4』になっています!
MG81
ライトマシンガンで、上記の武器と同じくADSが他のライトマシンガンと比べて速いです。
更に、連射し続けてもほぼ同じ位置からブレないので狙い撃ちがしやすいです。
こちらは、MG81のアイアンサイトです。
丸い形状で編み目もシンプルでとても見やすいですね!
今回のアップデートで武器を回転させるとき360度回転出来るようになりました。
いままでは、銃身の横が少し眺められるくらいでしたが、一周できることで正面や後ろまで見れるようになっています。
追加マップ
「shipment 1944」(シップメント)
超極狭マップで、その辺から急に敵がリポーンしてくるのが見えてしまうくらい狭い。
相手との撃ち合い中、他のプレイヤーに挟まれたり、スコアストリークの効果がいつも以上に痛かったりします。
チャーム
今回新たに追加された要素ですが、CODの過去作には登場していました。
銃身の横にキーホルダーをぶら下げるカスタムが出来るようになりました。
入手方法は、サプライドロップからですが、アップデート後サプライドロップから出てくるアイテムの重複が少なくなったように感じます!
迷彩
Sponsored Link
クローバー用の迷彩や隠し迷彩が増えました。
こちらも解除するには、サプライドロップや補給将校から入手するしかありません。
『シャムロック作戦』で入手できる2種類がこちら。
『オーバーロード作戦』で入手できる10種類がこちら。
いままで使用してきた迷彩は、こちらとなっています。
ゲーム操作環境
いままで司令部にわざわざ立ち寄ってからじゃないと指令を受けることはできませんでした。
契約に関しては、司令部に行かなくても受けることはできましたね。
オンラインプレイ内メニューの上に新たに「HQ」と表示されているのでカーソルを合わせてみてください。
そこには、指令を受ける『作戦将校』、契約を受ける『補給将校』、給料を受ける『郵便将校』、みんなの憩いの場『司令部』、最新動画が見れる『シアター』
と5つの画像が並び、直接アクセスできるようになりました。
これで司令部に用事があるときだけアクセスすれば、あの長いロードに付き合わなくて、よくなりました。(笑)
ちなみに、いつも通りこのおじさんも服装が緑に変わりました!
マッチを検索にも手が入り、他のモードを選択しやすくなりました。
司令部の飾り付け
クローバーの飾りつけは、いつも通り司令部に施されています。
何やら、ツボからは大量のキラキラしたコインが溢れんばかりに入っていたり。
広場の中央にドデカイ金のジョッキ?が置かれ、緑の煙をモクモク吐いています。
その中からコインがパラパラ降ってきます。
壁には至る所でラクガキがされていて、ヒゲ面のおじさんやクローバーなどがあります。
レプラコーン?とはこのおじさんのことを指すのでしょうか?
空には虹がかかり。
足元には、いままで雑草が生えていましたが、クローバーが沢山生えていたりします。
何となく豪華でハッピーな気持ちにさせてくれる飾りつけを見るため、一度司令部に足を運んでみてはいかかでしょうか!
さいごに
追加武器の性能については、また他の記事で書いていきます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
Sponsored Link