
Sponsored Link
もくじ
司令部にあるチャレンジ
司令部である場所へ行くことで、ボールを見つけることが出来ます。
ボールを手にし【ボーラー】のチャレンジを完了することでコーリングカードや経験値(1500)がもらえます。
普通に移動しているだけだと目にすることが無いのですが、たまにボールを片手に持ったまま移動してたり、投げてきたりするプレイヤー見かけませんか?
あの方たちは、ボールの置いてある場所へ行き、そこから取ってきているのです。
司令部のハワードさんから受注できる指令内容の中に、ボールを扱うことで完了する項目がたまに見受けられませんか?
そんな指令内容にも対応できるので覚えておいて損はないかと思います。
イースターエッグ?
イースターエッグとは、一般的にイメージされるのが、春を祝うお祭りで飾られるカラフルなタマゴのこと。
ゲームやコンピューターなどでは、隠しメッセージや隠し要素、オマケ、設計者の遊び心などを指す言葉として用いられる。
スコアストリーク訓練場へ
この高台登れるの?
スコアストリークの練習が出来る高台へ向かいます。
※ちなみにハシゴを登ることはできません。
1個目の足掛かり
〇で囲っていますが、見えない透明な板があると考えてもらえれば、イメージしやすいかなと思います。
2個目の足掛かり
鉄製のフックがあります。
フックを目指して飛んでしまうと柱にぶつかり、落とされてしまうので、なるべく柱から離れた位置へ飛ぶようにします。
何も無く落ちてしまうのではないかと思ってしまいますが、次の工程にある写真を見てもらえば理解できると思います。
3個目の足掛かり
「完全に宙に浮いているじゃないか!」そんな声が聞こえてきそうですが。
これが目に見えない、透明な板なんです(笑)
これだけフックから離れていても乗っていられるので範囲はかなり広いです。
この位置から左を向くと、次の足掛かりが見えますので透明な板から落ちないように注意してください。
4個目の足掛かり
すでに飛び移ってしまいましたが、支柱が交わっている辺りに飛び移ることが出来ます。
Sponsored Link
5個目の足掛かり
またもや鉄製のフックが出てきました。
ここは素直にフックを目指して上にジャンプして飛び移ってみてください。
6個目の足掛かり
フックの上に登れたら、上にジャンプしながら少し移動する気持ちで〇のある辺りに飛び移ってみてください。
何となく透明な板があるのが分かるかと思います。
7個目の足掛かり
見事高台の上まで来たら、〇で囲った位置へ一度上がり、それから中に入るよう壁を越えてください。
8個目の足掛かり
中に入ると囲った位置にボールがあります。(季節のイベントによりボールデザインが異なる場合があります)
ボーラー2つ目完了
ボールを拾うと写真のように画面上に獲得した表示がされます。
さいごに
下に関連記事のリンクを貼っています。
もし、よろしければどうぞ。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
1つ目の、少し難しい【ボーラー】チャレンジは、こちらからどうぞ
3つ目の、かなり難しい【ボーラー】チャレンジは、こちらからどうぞ
Sponsored Link