
Sponsored Link
狩りをするだけでなく、狩り以外の部分で重要な役割がある施設を活用できるよう紹介していきます。
施設を上手く活用することで、狩猟ライフを存分に発揮することが出来ますね。
もくじ
加工屋
皆が一番通うことが多い場所と言えばここですよね!
受付には、2期団の親方が話を聞いてくれます。
頭がスッキリしていて、眼タンを付け、立派なヒゲをはやしている男性を見つけたら、親方に間違いない!
ここでは、武器や防具、護石の生産や強化ができます。
必要となるものは、もちろんモンスターの素材・フィールドで拾える鉱石や骨など様々なモノを入手しないといけません。
また、生産や強化で支払うお金をあらかじめ用意しておくようにクエストで稼げるものを見つけておきましょう!
オトモアイルーの武具もこちらで支度することが出来ます。
オトモ装備については、お金でなくポイントで支払います。
生態研究所
モンスター図鑑を拝見することが出来ます。
図鑑を進行させるには、モンスターの痕跡を集めたり、モンスターの部位破壊をします。
各モンスターの研究レベルが上がるとモンスターの肉質や落とし物が何なのか?など、ドンドン詳細な情報が追加されていきます。
図鑑には大型モンスターだけでなく、小型モンスターや環境生物も書かれているので是非、狩猟や捕獲をしてみてください。
植生研究所
お兄さんに草やキノコを依頼し、クエストをこなして帰ってくると増えています。
依頼できるモノを増やすには、クエストの『そろそろ仙人掌の季節です』をクリアする必要があります。
調査資源管理所
バウンティの登録・調査クエストの管理・納品依頼の3つを選択でき、目標の項目をクリアすることで施設が豊かになります。
バウンティの登録
好きな依頼を6つ選択でき、達成することでポイントや鎧玉を獲得できます。
難易度は簡単なモノ(古代樹の森でキノコを〇個採取する)から難しいモノ(大蟻塚の荒地で大型モンスターを捕獲する)など種類は様々です。
調査クエストの管理
調査クエストは、モンスターの痕跡・部位破壊・狩猟したとき一定確率で入手できる調査レポートを元に作られます。
調査クエストの管理にて最大250個のクエストから選択できます。
選択しチェックを入れたモノは、クエストボードや受付嬢の『調査』から受注できます。
納品依頼
拠点となる一つ目の村(アステラ)にいる人々から依頼されたモノを納品することで施設が便利になっていきます。
納品は一度しか報酬がもらえず繰り返し受け取ることはできません。
納品後の報酬は、ポイントと鉱石や素材などです。
食事場
Sponsored Link
クエストに出発する前に食事を済ませることで、体力・スタミナ増加や食事スキルを得ることが出来ます。
オトモアイルーについても専用のスキルが発動し、クエストで役に立ちます。
また、出発前に食事しなかったとしても、フィールドのキャンプには食事できる場所が備わっているので安心です。
食事の他に『かまど焼き』があり、ポイントを支払い後1クエスト消化することで、依頼したモノが焼けて返ってきます。
クエストの受注
いままでは、クエストを受注し、食事を済ませ、出発することが基本でしたが今作は、クエストを受注せずに出発することが出来ます。
全域マップを開き、行きたい場所を選択すると『探索』扱いになるのです。
スタート地点のキャンプには、食事をするところや装備の変更ができるテント、支給品を受け取るBOXなど狩りに必要な項目を拠点に戻ることなく、できるようになりました。
クエストを受注する際は、パートナーの女性『受付嬢』に話しかけるか、クエストボードから選択することでクエストを貼り付けることが出来ます。
また、探索などクエストを終了して引き続き狩りを楽しみたい場合は、キャンプにいる受付嬢から次のクエストを受注することも出来ます。
一度拠点まで帰らずとも連続で狩猟できるのは新しいなぁと感じました。
任務
今作のストーリークエストとなっており、進めていくことで新たなエリアを探索できるようになります。
フリー
★の数で難易度を表示しており、ハンターランクが上がることでドンドン受注できるクエストが増えていきます。
『任務』はクリアしてしまうと過去のクエストを受注できなくなりますが『フリー』の場合何度でも受注可能です。
調査
『調査資源管理所』で調査クエスト管理から、好きなクエストを選択しチェックを入れたモノがこちらから受注できます。
イベント
期間限定クエストやコラボ防具などを作るとき必要となる素材を集めることができます。
闘技大会カウンター
4階にある集会場のカウンターから闘技大会に申し込みをすることができます。
闘技大会
決められた装備やアイテムを選択し、目的のモンスターを倒します。
クリアするとモンスターのコインや大会のコインが手に入ります。
コインを素材にした武器があるので、是非目的のモンスターコインを入手したいところですね。
受注できるクエストは、HR(ハンターランク)か『調査』などをこなすことで解除されるように思えますが詳しくは分かりません。
詳細が分かりしだい追記しておきます。
チャレンジ
期間限定クエストとなっており、倒すと目標のモンスターコインが入手できます。
さいごに
よく使うところだけでも覚えておくとクエスト→施設→クエスト・・・と充実させることができます。
今回紹介していないもので素材を手に入れる方法があるのですが、その話は次の機会に取っておきます(笑)
物語が進むと解放されるところであるので是非クエストの『任務』を進めてみてくださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
Sponsored Link