
Sponsored Link
片手剣を装備して、できることをトレーニングエリアで確認してきました。
こんなことできるの?ってモノまで発見できたので、紹介します。
すでに皆さん発見済みで知っていることもあるかと思いますが・・・
武器によるコマンド
ガード
盾を前に出して、モンスターの攻撃に備えます。
片手剣の盾だとモンスターの強力な攻撃に耐えきれず弾かれてしまうことがあります。
ガードで優秀な『ランス』などと比べると劣ってしまいますが、弱攻撃までは対応できます。
また、他の武器と比べて武器を出すときのモーションスピードは、『▲』ボタンを押しても『ガード』で武器を出しても速さに違いはありませんでした。
大剣などを使ってみると分かるのですが、ガードで抜刀した方が素早く出せます。
コンボ1
移動操作と一緒に●ボタンを押すと盾攻撃を放ちます。
この状態で●ボタンを連続して押すことで、盾を使用したコンボに繋がります。
盾コンボは、モンスターに続けてあてることで、怯ませることができるそうです。
コンボ2
移動操作なしで●ボタンを連続して押すと、強力な連撃を放ちます。
4回目の『バックステップ』は、その名の通り一旦後ろに下がってから正面に飛んで斬りかかります。
この『バックステップ』のときに●ボタンをすぐ離さず、長押しすることで溜めが出来ます。
溜めをすることで通常より強力な一撃を放てますので、戦況に応じて使っていきましょう。
こちらが溜めをしている『バックステップ』刀身に赤いオーラが纏うので分かりやすいですね。
Sponsored Link
環境を使用したコマンド
跳びかかりモーション
崖など高台を登っているときに、後ろ向きに操作キーと●ボタンを押すと、跳びかかるモーションになります。
周辺にツルなどがあるとそこへ飛び移れますが、モンスターの背中に飛び移るときにも使えそうです。
坂下りダッシュ攻撃1
坂をダッシュすると滑って移動できるようになっていると思いますが、そのときに▲ボタンを押すと『スライディング斬り』といった攻撃が出来ます。
坂を下り終えたところでモンスターの足元へ滑り込むには丁度いい攻撃モーションではないでしょうか?
坂下りダッシュ攻撃2
こちらは、坂をダッシュしてすぐ▲ボタンを押したときのモーションとなっていて『ジャンプ突進斬り』といい、上空高く跳んで斬りかかる攻撃となっています。
このジャンプ力があれば背の高いモンスターや空中を飛ぶモンスター、さらに、モンスターの背中にも攻撃することが出来そうです。
さいごに
やはり空を飛びながら攻撃できると気持ちがいいですね!
製品版では、操虫棍を使いこなそうと思うナビがお送りしました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
Sponsored Link