
Sponsored Link
もくじ
前回の振り返り
前回は、部屋をぐるっと周り、拡大できるところなどを中心に確認しましたね。今回は、実際に謎を解いていきたいと思います。
はじまりは、いつもここから
この初期位置からスタートです。
それでは、ベッド辺りから解いていきましょう!
ベッドで入手できるもの
このいかにも何か隠れていそうな枕を持ち上げて~
はい、ありましたよ。
電池を発見したので拾いましょう。
単三電池かな?
机で入手できるもの
続いて、気になるものがありありな机に移動!
ここで
赤い『民法応用』を拾います。
さらに何か取れそうなところ・・・
ペンケースにペンじゃなく、ドライバーが入っていた!
タンスで入手できるもの
見てください、このタンス!
上から2段目に鍵がかかって無さそうじゃないですか?何が入っているのかな?
それは、開けてからのお楽しみ!
ぎぃぃぃ。
なんと残念。『パンⅡ』じゃなかった。『心理学Ⅱ』ですね。失礼しました!
他に今の段階で拾えるものは無さそうなので、手元にあるアイテムで解けそうなところから解いていきましょう。
謎解き
テレビ台の鍵を外す
テレビ台の南京錠に番号入れるにも押すボタンが小さすぎません?
よくみると金具はネジで留っています。ドライバーでいけそうです!
はい、きれいに取れました。
中には、金庫のようなものが!また暗号を解かないといけません。
拡大するとアルファベットが書かれているダイヤルが4つ。
とりあえず分からないものはあとまわしで、他のところへ移動。
タンスの謎解き
タンスの1段目
ハート・本・コーヒー。
ヒントになるものを探してみます。
これは時間割だし。
これだ!
このカレンダーがヒントになりそうだ!
数を数えてみるとハートが15個・・・
さっきのタンスでは1~9までしか入力できないはずだから違う視点で考えなければ。。。
考え中・・・
ハートの並び方が、デジタルの6になっているような。
そして本は、7で、コーヒーは8か!!解ったぞ!
よし!開いた。
画面が暗いスマートフォンですね。
触ったところで変化はないみたい。
タンスの4段目は今の段階じゃ分からないからスルーして移動。
Sponsored Link
ベッド付近の棚の謎解き
ベッドの足元にある棚。
上段、青文字2と9、赤文字23
そういやカレンダーの休日は、土曜が青で日曜は赤だよな。何か関係があるかもしれない確認してみよう。
確認してみると、2・9・23日はボタンの上に書かれた数字の色と一緒です。
何やらその日は予定があるみたいで、2日が海、9日が川釣り、23日水族館。
ん~分からん。
予定が赤いペンで書いてあるからさっきの棚、ボタン全部を赤にするにも初めから赤だし。
他の場所で海、川釣り、水族館に関係のありそうなもの探してきます。
よく確認していなかったこの棚の上にあるもの見てみましょうかね。
川?だな!これか!他にも写真立てあったぞ。
海で女の子が水遊び。キミ、キャワイイネ~。
エイが泳いでいて、周りに小魚。
水族館で決まり!
カレンダーの予定と写真立ての色を合わせて。
※画像内のアイテムが上下の画像と異なるのは取り直したからです※
すいません。
中から出てきたのは商法Ⅱ。
この棚、下段は、しりとりになっているから簡単でしょう!いざ!
トマトが3つ並んでいるのがおかしいのでトマト→『ト』の付くものへ変更。
ト・ト・ト・・・
時計!→『い』い・い・い・・・
イス!
『バサッ!』開いたぞ。
英語実用を拾いました。
手持ちのアイテムが教科書だらけに・・・
これだけあれば何か謎が解けそうですね。
さいごに
次回で脱出までたどり着けるのか?どうなんだ~?
はい!!外に出られるところまで駆け抜けたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
Sponsored Link